謀略は誠たるや? 
謀略は誠たるや? 昨今は第何次かの所謂「忍者ブーム」なのだといいます。 今までの忍者ブームと違うのは、歴史的、科学的な裏打ちや、地方の歴史や民俗にも言及できる懐の深さだと思われ、これは先導する方々の尽力の賜物だとも感じるし、多様な価値観が並立できる今という時代の要請だとも思えるわけです。 「甲陽吾妻の兵法」について、先祖同様頑...
謀略は誠たるや? 昨今は第何次かの所謂「忍者ブーム」なのだといいます。 今までの忍者ブームと違うのは、歴史的、科学的な裏打ちや、地方の歴史や民俗にも言及できる懐の深さだと思われ、これは先導する方々の尽力の賜物だとも感じるし、多様な価値観が並立できる今という時代の要請だとも思えるわけです。 「甲陽吾妻の兵法」について、先祖同様頑...
祖母は剣が達者だったらしい。 なんで(らしい)なのかと言うと 一言半句以内自分では「剣が出来る」 とは言わなかったから。 常々「兄ちゃんよう、剣者ってえのは本当に凄えもんだぜ。あたしなんかは出来るなんてうちには入らねえんだ。こんなのは真似事だよう。」 また「お前のお爺ちゃんの日月流はほ~んと凄かったよう!このあたしが長物で掛か...
今年2018年1月20日(土曜)14時から17時まで、真田忍者研究会の前に、市川市内の施設にて(真田忍び伝来の技、甲陽忍傳吾妻流躰術稽古会)を致します。 体験大歓迎です。小学生以上のお子さんであれば、一緒にお稽古できます。ご興味のある方はメッセンジャー、もしくはメール daigo149@yahoo.co.jp (イヨク)までお...
毎年恒例の遠壽院(おんじゅいん)荒行堂での年初の御祈祷。 及び、太極拳、吾妻流体術、武扇などの合同稽古のお知らせです✨ ご祈祷だけを体感してみたい❗という方も参加可能で、歓迎いたします☀ 命を懸けた行僧の皆さんの魂の読経で、身も心も禊がれて、新しい一年をスタートさせましょう❗ 〈遠壽院荒行堂御祈祷〉 荒行修行僧の皆様から1年の...
2018年2月24日の土曜日は、長野県佐久市の望月歴史民俗資料館近くの「駒の里ふれあいセンター」にて「上州岩櫃城、忍者の実態を探る ~語る、演じる~ 」と題しまして、講演と演武を行わせていただきます。 レベルが高くて有名な望月の市民講座での講演は、小生としましては、分に余る感もありますが、真田忍びのスポークスマンとして、できる...
皆様、新年明けましておめでとうございます✨ 昨年は自分でも信じられないくらい、色々イロイロチャレンジし、不思議と成し遂げられて来るような、波を感じた一年でした。 今も奇跡が連続して起き続けているような、それでいて何かに突き動かされているような未知の感覚がずーっとつづいております。 昨晩は除夜の鐘を聞きながら自他の区別なく、唯有...
今日は素晴らしかった! 錬誠館稽古会の忘年会と、吾妻流子供稽古最終日、気持ちよく遣りきりました。 みなさんの愉しそうな顔が見れる、これは私にとっても最高の幸せなんですよね。 進級もない、発表会のための稽古もしない、そんな田舎太極拳倶楽部のセールスポイントは、体術のホントに利くところを、忌憚なく教えると言うトコだけ。 せっかくな...
昨日2017年12月17日(日)は太和体術協会(関東)の稽古納めでした。 午前中の武扇では偉大なる「いま忍者」の先人、初見良昭師範の高足でありベリーダンサーの後藤宏美先生が見学と体験に来てくださいました。 武と舞を生涯のテーマとされる後藤先生に、私たちの武扇はどのように映ったのでしょうか!? 後藤先生、今後ともどうぞ宜しくお願...